マツキヨで見つけたプチプラオーガニック アルジェラン使ってみました
こんにちは、オーガニックコスメやナチュラルコスメを紹介している、なちゅすきん管理人MARIEです。ご訪問ありがとうございます。
あなたは、株式会社マツモトキヨシホールディングス(以下マツキヨ)が「オーガニックコスメ」を販売していることを知っていますか??
なんと、オーガニックの世界基準と言われている「エコサート」認証を受けている商品もあるんです。今回は、マツキヨのオーガニックについて、詳しくご紹介します(^^♪
目次
マツキヨってどんな会社??
株式会社マツモトキヨシホールディングスは、主に、「ドラッグストア」や「薬局」をチェーン展開している会社です。現在は全国に店舗があり、去年は海外にも進出し、海外店舗1号をタイ王国にオープンしました。自社ブランドの開発にも力を入れており、オーガニックブランドである「アルジェラン」も自社ブランドの1つです。2016年には国内のブランド価値ランキングで36位にランクインするなど、成長を続けている「マツキヨ」の理念やオーガニックコスメの開発について、もう少し詳しく見ていきましょう♪
企業理念

マツキヨの企業理念は「1st for you. あなたにとっての、いちばんへ。」です。
創業時から「まごごろ」というものを大切にし、お客様に「美」と「健康」を提供したいという想いで成長してきた会社です。
今では、ドラッグストアや薬局だけでなく、ホームセンター部門があるほど、幅広く展開しています。
オーガニックコスメの開発

では、どうしてオーガニックコスメが開発されたのでしょうか??フランスやドイツでは一般に普及されていて、価格も手ごろなオーガニックコスメですが、日本では、オーガニックの基準が曖昧で、本物のオーガニックに出会える場所も限られていて、価格も高価だというイメージが強いですよね??マツキヨは、「日本中の出来るだけ多くの人にオーガニックの魅力に触れてもらいたい」という想いでオーガニックコスメを開発しました。
2012年にシャンプーを発売、そして2016年9月からは、スキンケアシリーズの販売も開始しました。
マツキヨが開発した「アルジェラン」がどんなブランドなのか、ご紹介していきたいと思います。
自社ブランド「アルジェラン」誕生

マツキヨでは、もっと身近にオーガニックを取り入れてほしいと、2012年8月にプライベートブランド「アルジェラン(ARGELAN)」の販売を開始しました。
代表商品はスカルプケアシリーズやモイストリペアシリーズなどのシャンプーです。リピート率も高く、高い評判を受けているようです(^^)/アルジェランの代表商品である、シャンプーはこちらです。
アルジェランスカルプクリアシャンプー

フランスブルターニュ産の海藻を使用した、海藻ジェルが頭皮に詰まった皮脂の汚れを洗い流してくれます。50種類の植物エキスが含まれているので、頭皮にうるおいと栄養を与えてくれます。特に、ローズマリーは血液促進効果があり、頭皮の代謝を上げてくれ、皮脂分泌を整えてくれます。アルジェランスカルプクリアシャンプーは、「エコサート」の認証は受けていませんが、天然成分95%以上含まれているオーガニックシャンプーです。
10個のフリー
シリコン、パラベン、ラウレス硫酸Na、パレス硫酸Na、鉱物油、動物由来原料、パラフィン、PEG、PG、合成着色料などは含まれていません。
アルジェランモイストリベアオイルシャンプー

モロッコの女性たちが直接栽培している、アルガンオイルを配合しています。
アルガンオイルは、アンチエイジングにも使われるほど、肌の再生を促進してくれる役割があるため、傷んだ髪にも効果があり、髪の内部から傷んだ部分を修復してくれます。毛髪との浸透性が高い、「パルミトレイン酸」が多く含まれている「マカデミアナッツオイル」も含まれていることから、アルガンオイルとの相乗効果で、髪のぱさつき・枝毛・切れ毛を改善してくれます。
自律神経を整えてくれる「ダマスクローズ」も配合されているので、バスタイムのリラックス効果を高めてくれ、ローズはPMSなど女性の悩みにも効果があるとされているので、女性には嬉しいシャンプーです。
10個のフリー
ダマスクローズと言えばこちらもおすすめ
ダマスクローズといえば、HANAオーガニックも有名です(^^)/▷▷▷HANAオーガニック詳細はこちら

一般的にローズは、ローズ精油とローズウォーターに分けて販売されたり、化粧品に配合されたりするのですが、HANAオーガニックは「だあマスクローズ」のローズウォーターを抽出する際に、精油を取り除かず使用するので、バラのすべてが詰まっています。バラを存分に楽しみたい方には、HANAオーガニックもおすすめです。
エコサート認証を受けたスキンケアシリーズが販売開始
2012年にアルジェランが誕生してから、シャンプーが代表商品だったのですが、今年2016年、エコサート認証を受けたスキンケア商品の販売が開始しました。
クレンジング、洗顔料を除いた6商品がエコサート認証を取得しています。
エコサート認証とは、
世界最大の国際有機認証、本物のオーガニックの証だと言われています。
アルジェランは、エコサートの中でも最も厳しい「ORGNIC COSMETIC」を取得しました。製品の95%遺贈が天然原料であり、そのうち植物原料の95%以上がオーガニック原料であること、製造が環境に配慮していることなど、いくつもの厳しい条件をクリアしたという証拠です。

アルジェランが考える「乾燥知らずのうるおい洗練肌」とは、
- うるおいを守りながらお肌を洗い上げること
- お肌の奥までしっかりとうるおい成分を届け、逃がさないこと
- 潤いバランスを整え、肌をやわらかにすること
アルジェランは100%アロマ精油だけで組み立てた、ここちよい香りを感じながら、3つの条件を満たせる洗練肌を作ってくれます。では、新しく発売された、アルジェランのスキンケア商品について詳しく見ていきましょう。
アルジェランのスキンケアシリーズの価格と成分
今年9月に発売が開始された、「アルジェランのスキンケアシリーズ」は「落とす/洗う」「うるおす/整える」「補う」の3つに分けられます。商品別に期待できる効果と価格、そして気になる成分についてご紹介します。
「落とす/洗う」モイストクレンジングミルク

アルジェラン オーガニック 濃厚ライスブランオイル モイストクレンジングミルク
高配合のライスブランオイルと植物由来のクレンジング成分がメイクを浮かせて落としてくれます。贅沢に「国産ライスブランオイル」を使用しており、美肌に良いとされる米ぬかから抽出されたオイルは、うるおいを保ちながらお肌を洗いあげてくれます。
また、アフリカの温暖地域で育てられたスイートアーモンドから抽出されるオイルは、オレイン酸を多く含んでおり、皮脂バランスを調整し、お肌の潤いバランスを整えてくれます。芳香成分としては、ラベンダー精油とスイートオレンジ精油が含まれているので、さっぱりとした香りで、心をリフレッシュさせてくれます。
モイストクレンジングミルクの全成分
コメヌカ油、水、ジステアリン酸ポリグリセリル-10、グリセリンヤシ・パーム、ヒマワリ種子油、ステアリン酸グリセリル(SE)、ラウリン酸ポリグリセリル-2、オレンジ果実水 、マカデミアナッツ油、ローマカミツレ花水 、ブドウ種子油 、アルガニアスピノサ核油 、ラベンダー水 、ビターオレンジ花水 、オリーブ果実油 、ホホバ種子油 、オリーブ葉エキス 、キュウリ果実エキス 、アーモンド油、セージ葉エキス 、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス 、キサンタンガム 、トコフェロール 、エタノール、クエン酸、ラベンダー油 、オレンジ油、デヒドロ酢酸、ベンジルアルコール
10個のフリー
※クレンジングはエコサート認証を受けていません。
内容量 | 価格 |
150g | 1,026円(税込) |
「落とす/洗う」モイストフェイスウォッシュ

アルジェラン オーガニック 生シアバター モイストフェイスウォッシュ
「オーガニック生シアバター」がお肌のうるおいを保ち、ダマスクローズとカモミールの花弁パウダーが古い角質を洗い流してくれます。汚れを取り除いて滑らかなお肌を作ってくれる洗顔料です。
合成界面活性剤などが入っている洗顔料は、お肌に必要なものまで取り除いてしまい、知らず知らずのうちに乾燥肌になっていくという問題もありますが、「オーガニック洗顔料」の場合は、お肌に不必要なものだけを洗いながし、肌のバランスを整えてくれるのが特徴です。
うるおい成分を多く含んでいる「生シアバター」が多く含まれているので、保湿効果も期待できます♪クレンジングと同じく、スイートオレンジ精油とラベンダー精油が配合されているので、リラックスにもぴったりの洗顔料です。
モイストフェイスウォッシュの全成分
10個のフリー
シリコン、パラベン、ラウレス硫酸Na、パレス硫酸Na、鉱物油、動物由来原料、パラフィン、PEG、PG、合成着色料などは含まれていません。
※洗顔料はエコサート認証を受けていません
内容量 | 価格 |
130g | 1,026円(税込) |
「うるおす/整える」モイストローション

アルジェランオーガニック認証低温圧搾アロエベラモイストローション
オーガニックラベンダー蒸留水がお肌に潤いを与え、オーガニックアロエベラがお肌の角質層まで浸透させてくれます。特にアロエベラはお肌内部に浸透し、うるおい膜を作ってくれるので、お肌の水分蒸発を防いでくれます。
オーガニックは乾燥しやすいというイメージですが、アロエベラの働きによって、乾燥もしっかりと防いでくれます。さらに、アロエベラは優れた消炎効果を持っているので、肌の炎症を抑える役割もしてくれます。
モイストローションの全成分
10個のフリー
シリコン、パラベン、ラウレス硫酸Na、パレス硫酸Na、鉱物油、動物由来原料、パラフィン、PEG、PG、合成着色料などは含まれていません。
※エコサート認証を受けています。
内容量 | 価格 |
180ml | 1,566円(税込) |
「うるおす/整える」モイストローションエンリッチ

アルジェランオーガニック認証保水スイゼンジノリモイストローションエンリッチ
保湿化粧水では物足りないという方は、こちらの「高保湿化粧水」がおすすめです。とろみのある高い保水力を持った「国産スイゼンジノリ」が配合されており、厚みのある保湿膜を作ってくれます。
スイゼンジノリとは
九州の一部の地域だけに自生する食用の淡水藍藻類。抗酸化作用が強く、アトピー性皮膚炎予防の効果があるという研究も発表されています。
モイストローションエンリッチの全成分
※エコサート認証を受けています。
内容量 | 価格 |
180ml | 1,566円(税込) |
「うるおす/整える」ミストローション

水蒸気蒸留ハマメリススキンコンディショニングミストローション
欧米で古くからお肌のケアとして使われてきた、「ハマメリス」は、皮脂バランスを整える「タンニン」「ポリフェノール」が多く含まれており、毛穴のない肌を作ってくれます。
ミストローションは「収れん化粧水」という、毛穴を引き締め、お肌のバランスを整えてくれる化粧水なので、オイリー肌の方や皮脂分泌の多い方におすすめの化粧水です。
収れん化粧水の全成分
10個のフリー
※エコサート認証を受けています。
内容量 | 価格 |
180ml | 1,566円(税込) |
「補う」スキンケアオイル

アルジェランオーガニック認証浸出セントジョーズワートモイストディープスキンケアオイル
100%植物由来のオイルを使っているオーガニック美容オイルです。
オーガニックセントジョーズワートオイルとアプリコットオイルが乾燥からお肌を守り、植物性セラミドがお肌の角質層の潤いを取り戻してくれます。
「セントジョーズワートオイル」は私も初めて聞いたオイルなのですが、セイヨウオトギリソウという花の花びらやつぼみをオイルに漬け込む製法で作られたオイルだそうです。「アプリコットオイル」は杏の種子から抽出され、ビタミンAやビタミンEを多く含んでおり、お肌を健康に保ってくれます。
スキンケアオイルの全成分
トリ、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、クランベリー種子油、ヨーロッパキイチゴ種子油、ザクロ種子油、アンズ核油、ホホバ種子油、セイヨウオトギリソウエキス、トウキンセンカ花エキス、トコフェロール、ベルガモット果実油、ニュウコウジュ油、マンダリンオレンジ果皮油、フィトスフィンゴシン、ヒポファエラムノイデス果実油
10個のフリー
※エコサート認証を受けています。
内容量 | 価格 |
30ml | 1,944円(税込) |
「補う」モイストミルク

アルジェランオーガニック認証低温圧搾アーモンドモイストミルク
「オーガニックスイートアーモンド」と「オリーブオイル」が角質層まで浸透し、アルガンオイルがお肌のバランスを整えてくれます。
アルジェランの乳液は保湿力が高く、べたつかないと評判が高いので、これからの乾燥の時期にもおすすめです。
モイストミルクの全成分
10個のフリー
※エコサート認証を受けています。
内容量 | 価格 |
120ml | 1,566円(税込) |
アルガンオイルと言えばこちらもおすすめ
アルガンオイルといえば「メルヴィータ」も有名です。

オーガニック好きの方ならご存知の方も多いはず!!
アルジェランは様々なオイルを混ぜていますが、メルヴィータ場合は、純アルガンオイルなので、アルガンオイルを使ってみたい方は、こちらのほうがおすすめです。
「補う」モイストクリーム

アルジェランオーガニック認証生シアバターモイストクリーム
オーガニック生シアバターとカカオバターが「うるおい膜」を作ってくれます。
さらに、ホホバオイルが含まれているので、保湿力も高く、艶やかな素肌へと導いてくれるクリームです。ホホバオイルは髪のパサつきにも効果があると、ヘアオイルにも良く使われている成分ですよね。人の肌にも存在している「ワックスエステル」が含まれているので、肌や髪との相性が良く、皮脂バランスを整えてくれると言われています。
保湿クリームの全成分
10個のフリー
※エコサート認証を受けています。
内容量 | 価格 |
50g | 1,728円(税込) |
スキンケアシリーズの使い方












マツキヨのオーガニック実際に使ってみました
2016年9月に販売が開始されたばかりの、マツキヨの自社ブランド「アルジェラン」の「オーガニックスキンケアシリーズ」を実際に使ってみました!!
私が使ってみたのは「収れん化粧水の水蒸気蒸留ハマメリススキンコンディショニングミストローション」と「浸出セントジョーズワートモイストディープスキンケアオイル」の2つです。
- 収れん化粧水の水蒸気蒸留ハマメリススキンコンディショニングミストローション

ミストタイプの化粧水なのでで、かなりさっぱりとしていて、さらには、ティーツリー精油が香り成分として含まれているので、ほんのりハーブの香りがします。

水とハーブの蒸留水がベースに使われているので、ほんのり香りがする水?というくらいさっぱりしています。

収れん化粧水はオイリー肌向けなので、乾燥肌の方は物足りなさを感じると思います。
さらっとしたテクスチャなので、べたつきもなく、つけ心地も良いので、使用した時の不快感はありませんでした。水のようなテクスチャなのに、つけた後は、お肌がしっとりとしていて、気持ちよかったです。
オーガニック化粧品はアロマの香りがして、リラックス効果があると言われますが、これは香りはするけど、そこまでアロマを感じるほど香りが強くないので、リラックス効果があるのかは、よく分かりません。

さっぱりしていて、100%精油を使用しているので、香りも自然のもので嫌な感じがしないという点では、オーガニックの良さが出ているなと感じました。乾燥が気になる秋冬よりは、夏に使いたい化粧水です♪乾燥が気になる方は、保湿化粧水もあるので、乾燥肌の方はそちらを試したほうがいいかもしれません。
- 浸出セントジョーズワートモイストディープスキンケアオイル
2つ目は美容オイルです。


オーガニックなのに2000円以下という安さにも魅力を感じます。
プチプラオーガニックなので、マッサージオイルにも使えると思ったのですが、すぐ肌に馴染んでしまうので、伸びが悪く、マッサージオイルには不向きだと感じました。
大量に使えば可能化もしれないけど、それはもったいなすぎる気がして…(;^ω^)肌にすっと馴染んでくれるので、乾燥が気になる部分には、贅沢に重ね付けしています。

香りは、マンダリンオレンジ精油の香りが強く、柑橘系のさっぱりとした香りです。柑橘系の香りが好きな方にはおすすめです。化粧水では、香りが弱かったと書きましたが、オイルは化粧水に比べるとアロマの香りを感じることが出来ました。
最近急に空気が乾燥して、お肌がカピカピになってしまったのですが、アルジェランのオイルでは保湿力が弱く、乾燥したお肌には合いませんでした。
他のオーガニックに比べると濃厚さがなく、植物の恵みが詰まっているという感じではないようですね(;´д`)

部分的に乾燥が気になるところに使う程度ならコスパも良く、使いやすいです。
マツキヨのオーガニックはどこで買えるの?
マツキヨのオーガニック「アルジェラン」は、ドラッグストアマツモトキヨシで購入できます。近くにマツモトキヨシがないという方は、楽天にマツモトキヨシ楽天市場店があるので、オンライン購入も可能です。
まだ、発売されたばかりで、店舗によっては、取り扱っていない場合もあるので、使ってみたいという方はネットでの購入をおすすめします。また、楽天市場店での購入の場合、3,240円以上購入すると送料無料になるので、そちらも利用してみて下さい。
Q&A
マツキヨのアルジェランに関するQ&Aをご紹介します。まとめ
今回は、マツキヨのオーガニックスキンケアシリーズについて紹介しました。私も、マツキヨで偶然見かけてびっくりしました。価格もお手頃だったので、オーガニックと言ってるだけかな??と思ってしまったのですが、エコサート認証を取得しているということで、思わず買ってしまいました(*‘ω‘ *)精油の濃度だったり、原料の質だったり違いがあるので、他のオーガニック化粧品が割高だというわけではありません。安いからいい、高いからいいというのではなく、自分に合う香り、効能がそれぞれ違うと思うので、これだと決めつけずに、いろいろ試してみるといいと思います♪